2009年9月16日水曜日

Sonic Fire Pro5とSnow leopard

Snow Leopardをインストールしてから、FCSもCS4も問題なく動いているので一安心。

と思いきや、便利な作曲ソフト『SonicFirePro5』が動作しなくなった!!

手軽に著作権フリーの音楽が自由な尺で作れるので重宝していたので困った…。


日本では販売されていないソフトなので情報もあまりないので、海外のサイトを調べてみたら
同じ症状で悩んでる人を多数発見!!

早くメーカーに解決してもらわねば…。

2009年9月8日火曜日

台風スウェル

鵠沼に台風のスウェルがやってきました。ひゃっほーーー!!

2009年8月28日金曜日

Mac OS X v10.6 Snow Leopard買って来た

今日は都内に行く用事があったのでついでに渋谷のappleストアで買って来ちゃった

中にはDiscと簡単なOSの紹介とappleのシールのみ。

でもDiscにも印刷してあって猫好きの妻(Windowsユーザー)は大喜び♪



今日のappleストア渋谷は大変混んでいて、お客さんは店員を捕まえて色々質問していた。

俺もadobeのCS4とFinalCutStudioの動作を確認したかったけど、あまりに混んでるので諦めてレジに並んだ。


そしたら自分のお会計中に店員が「adobeのソフトは使いますか?」と聞いてくれた。

CS4を使います。と答えたら「でしたら大丈夫です。」との事。

どうやらCS3はadobeがサポートしないらしい。


当然、FinalCutは大丈夫らしい。最新バージョンの2009のみだけど。



レジから去り際、店員が

「本当に速くなりましたよ!!」と自信満々の笑顔で見送ってくれた。



さて、これからインストールしてみるかな。

2009年8月12日水曜日

HVR-HD1000J

私のしている仕事で、マルチカメラ撮影等で機材が足りない時は都内のレンタル機材屋さんからお借りしている。

しかし湘南から都内へレンタルに行くのは結構手間なので、機材を自分持ちにしてしまおうか?
と考えてみた。


今、レンタルの頻度が一番高いのはSDで16:9撮影出来るDSR−570や450。

しかし、これから投資をするならば当然HDで。
と思うのだけれど、実際にはまだまだそれほど需要はないし
なによりフォーマットが多く、自分で機材を持つなら、どれがこの先扱いやすいモノに化けるか判断がつかない。

今はレンタルでしのいで、『コレだ!』というフォーマット、もしくはカメラが出るまでは待った方がいいのかも。


そんな中で、ちょっと興味を持ったのがこのカメラ。



実売価格は破格ながら16:9で撮影が出来て、HDVでハイビジョン収録も可能。
業務として使うにはあまりにも足りない部分が多いカメラだけど、なにより有り余るコストパフォーマンス!!

予算の少ない撮影なのにカメラの台数が必要な場合や
無人の固定カメラを数台置きたいけどレンタルカメラは怖くておけない時
こんなカメラを2、3台買っておけば便利だし、レンタルしにわざわざ都内に行かなくてもいいなぁ、と思った。

2009年8月1日土曜日

NEWファイナルカットスタジオ

手元にはすでに
こいつがあるがいつアップグレードするか…。

しかし、バージョンがついてないってなんかやりにくいな。
やはりファイナルカットスタジオ3と呼んでしまった方が分かりやすいよね。

はやくコンプレッサーを使ったブルーレイ書き込みを試してみたい

2009年7月29日水曜日

エクスプローリー修理完了

本日、修理の完了したエクスプローリーが戻って来た。

問題の箇所はしっかり治っていたのは言うまでもなく
全体的にメンテナンスをしてくれたのか各部の動きが若干固くしっかりした気がする。

これだけの大型商品を送料会社持ちで代替車まで貸してくれるんだからありがたい。

2009年7月24日金曜日

FinalCutStudio3が来た!!

何の前触れもなくいきなり来た!!
ネットではあちこちで、もうまともに開発してないなんて言われていたが
実務上のカユい所に手が届く細かい修正が沢山あったので嬉しくなった。

なぜかDVDStudioProは4のままでブルーレイはまたもオアズケながら
Commpessorでテンプレートを使ったオーサリングは出来るらしい。

後日でいいので正式にDSPでオーサリングできる様にして欲しい。

しかし、今回はFCSから実は3がなくなっている。
それぞれのソフトウェアにはバラバラの数字が細かくついているのに何故だ?

とにかく作業効率が上がりそうな機能が多いので嬉しい限り。
早速ポチッとしたので届くのが楽しみだ♪

2009年7月20日月曜日

フィールドオーダーミス

前回の52時間H.264変換と平行していた別件のブルーレイのエンコード設定ミス!!

容量には余裕のあるプロジェクトだったのでエンコードの速いMPEG2のCBRを使ったのだが
なぜかフィールドオーダーが逆に設定されてた…。

Encoreのカクカクプレビューでは認識出来ず、DISCに焼いて初めて発見!!

時間をかけてエンコードした素材の設定ミスに気づいた時のショックはホントにデカイ。


もちろん間違えずに確実に設定してやるのが最良の方法だが、トライ&エラーが気軽に出来るスピードが欲しい。


2009年7月18日土曜日

52時間の変換、その後

ADOBE MEDIA ENCODERにて52時間かけて作成した4時間に及ぶH.264のファイル。

こいつをEncoreに持ち込みオーサリング、Toast10にてDISCに焼いて完了。
25GBのDISCを残り容量160MBまで使い切る神業エンコードでした♪


ビットレートを表示しながらフルHDの液晶モニターで再生してみると、
よくまぁこのレートでこの画質を出せるなぁ。というシーンが多く関心してしまった。
時間はかかるけどH.264ってありがたい。



スパーズエンジンを使った1passのエンコードは画質がイマイチという情報も聞くし
やはりMPEG2の様にソフトウェアエンコーダーが最良かもね。

この画質で4時間入るならDVD2枚組よりオーサリングも1枚分でいいから楽だな。

あとはEncoreが安定するか、DVDSTUDIOPROのブルーレイ対応。
adobeとapple、よろしく!

2009年7月17日金曜日

52時間

先日仕掛けたH.264変換。

なんと仕上がりまでに52時間かかった。
いや〜、長過ぎでしょ、かかりすぎでしょ。

で、完成した物をENCOREに読み込んでみたら、
読み込み中。の表示が0%で止まったままウンともスンとも言わない…。

おいおい、マジかよ!!そりゃないでよ!!!

こうなったら




お風呂でも入るか。



で、お風呂から出たらちゃんと読み込み終わってました。
あー、ヒヤヒヤした。

0%って表示で止まるのやめて欲しいよ、ホント。



先にエンコードした素材でオーサリングしてみたら、ダイナミックリンクを使用している時よりは少しはレスポンスがマシになってくれたみたい。


とはいってもまだまだストレスがたまるレベル。


Macでブルーレイ作るのしんどいなぁ。

2009年7月15日水曜日

ADOBE MEDIA ENCODER CS4

現在、FCSにて編集した4時間にも及ぶストリートダンスイベントをブルーレイにすべく作業中。

チャプターを打ったタイムラインからXMLでPrmiereCS4に持ち込み、ダイナミックリンクは使わずにADOBE MEDIA ENCODERを使って事前にH.264に変換する事にした。

最高画質のでるであろう設定をし、結果レンダリング時間は

今現在29時間経過、残り19時間…。

どうんもならんなコレは。


無事終わってくれればいいのだがエラーでも出て落ちよう物ならどこに怒りをぶつけて良いのやら。

MATROX社のMAXテクノロジーを使えばH.264へのハードウェアエンコードが可能になるが
ネット上のどこにも、画質に対しての情報が見つからないので購入を躊躇している。


それともうひとつ。

ブルーレイと同時にDVDも作るのだが、HDからSDへの高画質でのダウンコンがコレまた時間がかかる。
しかもMPEG2への変換なので、上記のMAXテクノロジーとやらは使用出来ない。


H.264とMPEG2への変換。
両者を快適にこなすとなるとWindows環境でトムソンカノープスのハードウェアを使うべきか?
しかし肝心の編集ソフトがEDIUSという未知数。

というより、道具は使い慣れている物がいいので、ブルーレイオーサリングには仕方なくPremiereとEncoreをの連携を使ってはるが、編集はFCSで行きたい。

課題はMac環境でのエンコードの加速
nVIDIAのQuadroでPremiereが加速するらしいがやはりPremiere…


そこで期待しているのが次期OSX Snow ReoperdのOpenCL

nVIDIAの8600以降のGPUの補助を使ってレンダリング、エンコードをすると
どれくらいのスピードアップが見込めるのか?

いつこの課題に最良の解が出てくれるんだろうか?

ストッケ エクスプローリーとスケボー

最近、息子に買ったスケボー。

海沿いの公園に向かう途中、ベビーカーの下の部分にスッポリハマって便利な事に気がついた♪

しかし息子は公園で、友達と戦いゴッコばかりで、まったく練習せず…。
やれやれ、持たせるなよ。



そんなスケボーも運べる便利なベビーカー、ストッケエクスプローリー
イスの高さがメリットなのに、高さを調節する部分の調子が悪く、子供が乗っていると
だんだん下がってきてしまう様になった。

ガクン!!と一気に落ちる事はないんだけど、気がつくと子供が低い位置にいるんだよね…。


って事で購入店に電話をしたら、すぐにストッケジャパンから折り返しの連絡があり
「修理の為にすぐに代替機を送りますので、その場で配送業者に渡して下さい。」との事。


さすがは正規取り扱い店、なかなか手厚い♪

ネットで買うのも安くていいけど、代替機までは貸してくれないだろうな。

2009年7月12日日曜日

NP-FH100互換バッテリーを買ってみた

愛用のSONY XR-520V
コレから夏にかけてますます活用しそうなのでバッテリーを追加で購入をしようかな。
と思ったけど…。

最大サイズのNP-FH100がamazonでこの値段。
高いな….

業務用に使ってるこれの方が容量でかくて安いとは


で、ネットを見てたら中国製互換バッテリーなるものを発見。

この値段で3800mAhでインフォリチウムバッテリー。
安すぎでしょ、これは。

NP-FH100の互換といいながら2000mAhくらいのもあるので注意。

で、2つ購入。

今日一日使ってみたが特に不良な点もなく長時間撮影出来ました。
ご覧の通り、電池残量が分数でちゃんと表示されます。

ホームビデオ用なら十分でしょ。

っていうか純正高すぎじゃない?

2009年7月9日木曜日

七夕同窓会

先日、おかあさんといっしょ時代の友人あき兄がコッチに遊びに来てくれた。


しかも、今回はあき兄の相方、りょうちゃん(つのだりょうこお姉さん)親子も参加。
りょうちゃんは現在、NHK教育のすくすく子育てに出演中です。
うちも乳児がいてオンタイムな番組。お世話になってます。

さらにお友達のGUJUGUJU店長わかちゃんに、親友ゆみっぺも参加の大所帯。
片瀬江ノ島駅に集合し、江の電七里ケ浜へ。

海岸でちょっと遊んで、まずは鎌倉ビルズでブランチ。

世界一と評判のスクランブルエッグやみんなはビールの中
俺はメニューにはないバクラーを堪能。

その後、江ノ島へ移動して頂上まで登り、下道で下山。
下道の途中で富士山がキレイに見えて撮影会。

あき兄、懸命に撮影中。写真はこちら

その後、江ノ島ふもとのお店で幼稚園から帰った我が子も合流し、りょうちゃんの息子と遊ばせつつ、大人はビールにホタテにさざえにイカにかき氷にソフトクリームとお腹壊しそうな程食べました。

天気では雨続きだったけど、この日は晴れ男晴れ女集まりまくりでよい一日でした。

2009年7月7日火曜日

黒船バーガー

インデペンデンスディは妻の誕生日。
この日は横浜の海の公園に家族で遊びに行き、夜は横浜で晩ご飯。

行ったのはハードロックカフェ。

アメリカンな食事が大好きな家族なのでこういう所が大好き♪

で、発見したのが横浜開港150周年特別企画

黒船バーガーでございます。


モントレージャックチーズにトマトベースにアンチョビの風味を効かせたマラリナソース
カラッと揚げたオニオンリングをトッピングして、竹炭を練り込んだ特製ブラックバンズ。


う〜ん、美味しそう。

写真では凄くこってりに見えるけど意外とあっさり。
特にバンズが美味しかった。
ナチョスもお気に入り。
ここの料理は量が多すぎて一度にいろんな種類を食べられないのが残念だな。

しっかりデザートは頂きましたが…。

2009年7月4日土曜日

子供用ウェットスーツ

暖かくなって来たとはいえ、やはり海遊びすると体温が奪われます。

先日、快晴の日にサーフトランクスに長袖タッパーで寒かった様なので

子供用のウェットスーツを買いました。


どうせ成長して1シーズンしかきられないから安めのモノを購入。

子供用シーガルの110センチ。


実際に店舗で試着したら、足首の所にチャックがあって4歳児の我が子でも難なく着れました。


やたら食べるくせに細めの我が子。

太もも周りはちょっとダブつくけど、なかなかスタイリッシュでしょ。


取り寄せは2日かかりますと言われたのに、実際に商品がお店に入ったのは4日後でした…。


ネットで買えば良かった。


2009年7月2日木曜日

パンパースふわふわシート

我が家で使用しているおしりふきはパンパースふわふわシート
たまに出先でおしりふきがなくなってしまい、他社製の物を買ったりもするけど
柔らかさはパンパースがダントツです。

で、パンパースふわふわシートはP&Gから出ています。

このP&Gという社名、ふわふわシートの裏面をみるとカタカナで

『プロクター&ギャンブル』と書いてあった。


ギャンブル?

おしりふきには縁遠い名前だな。と思い調べたら、



創始者がプロクターさんとギャンブルさんという
まぁ良くありそうなオチでした。


このおしりふき、原産国はスペインです。

う〜ん、なんだか高級化粧品みたい。

2009年6月27日土曜日

マクドナルドの24時間営業で

昼間、天気が良いとすぐに赤ちゃんを連れて散歩に行ってしまう。
しょーがないよね、海沿いが天気良くて家にいるのは酷ってもんだ。

で、そのツケが深夜作業。現在深夜3時。

我が家は夕飯が18時位なので、流石にこの時間になるとお腹が空いて来る。


そこで我が家の近所のマクドナルドは24時間営業だと言う事を思い出した。
24時間、ドライブスルーのみならず、店内でも食事が出来るらしい。
でも134号沿いのマクドナルドって暴走族とかいるのだろうか?


ふと、前に観た映画でマックナゲットの肉が国籍不明みたいな事を言っていたのを思い出した。

早速マクドナルドをホームページを覗いてみた。
鶏肉の原産国は中国とタイだそうだ。
牛肉はオーストラリア産。

なんだ、流石にしっかりしてるじゃん。



でも上に小さく色の薄い字で主要原産国って書いてあった。

それにしても、最近のマクドナルドの値下げは凄い物があるな。
クォーターパウンダーでかなりの業績アップらしいもんね。



あ、もちろん夜食なんか食べません。

2009年6月22日月曜日

2012

トランスフォーマーリベンジは必ず川崎にオープンしたIMAXシアターで観たいCG大好きな俺ですが、次に凄く気になる映画がコレ。

ぜひリンク先で1080PのHDの予告編を観て欲しい。
久しぶりに鳥肌の立つ程のCGだ!!

押し寄せる超大洪水
砕ける高層ビル
奈落に落ちる大地
全てが凄まじい!!



多分ストーリーは面白くないけどね。

2009年6月21日日曜日

Macでブルーレイオーサリング ホームビデオ編

ちょっと前に行った沖縄家族旅行で撮ったホームビデオをブルーレイにする事にした。
カメラはSONYのXR-520Vに最高画質のモードで3時間程の映像。


基本的にホームビデオには、テロップを入れる気は全くないので、ブルーレイに簡単に突っ込めて、ちょっとしたメニューがあれば問題無し。

なので、これのブルーレイ作成機能を使ってみた。
ちなみにブルーレイ作成機能はこのソフトに有料オプションを購入して使える様になります。


カメラをUSBで繋いで直接ファイルをドラッグ&ドロップでブルーレイに出来る簡単操作。
余計な時間はかからずこりゃラクチン♪

なハズだったのにここで大問題発生!!

一枚のディスクに99個以上の映像は入れられない。
というのだ!!

DVDではそうだけどブルーレイは255までOKじゃなかったっけ?

ちなみに沖縄の映像は3時間で250ファイル。

ブルーレイに99個まで入れると、容量を1/3程しか使えず、複数のディスクにまたがるなんて無駄な事になってしまう。

プラグインで追加のおまけ機能だからなのか?
こいつを使ってオーサリングをするしかないのか?
とも思ったけど流石にメンドクサイ。


そこで思い出したのが、もともとソニーのカメラに付属していた
PMB(ピクチャーモーションブラウザ)というソフト。

これはウィンドウズ専門なんだけどこいつに頼ってみる事にした。


まずはPCのHDDに素材を読み込む必要がある。
写真や映像をお任せで全部取り込むと、撮影日をカレンダーに貼付けて管理してくれて
画像から顔を分析して(時間はかかるけど)、人物毎に検索も出来る。

すんげーーーーーー便利!!


で、ブルーレイ作成。

やりました!!
99個のファイル制限も無し!!

簡易的なメニューながら、サムネイルの作成もファイル毎や日付毎が選べて完全自動で作ってくれる。

なんでこれのmac版を作ってくれないの?



そもそも、カメラや携帯などの機器に付属するソフトウェアってウィンドウズ版のみってのが多過ぎる!!!
この状況が変わればMacってもっと普及するんじゃないのかな?

2009年6月17日水曜日

コピーガードデュプリケーター Dup Master G

コンテンツ保護の為にコピーガードが必要とはいえ
DVDプレスでCSSコピーガードを付けても簡単にリッピングされてしまう今日。

最新の規格のリップガードも破られのイタチごっこ状態。

そんな中、気軽にDVD-Rにコピーガードをかけられるデュプリケーターが数社から登場。
それぞれコピーガードの手法が違うみたいだけど気になったのがこれ。


ルックイースト製コピーガードデュプリケーター Dup Master G
サンプルを送ってもらい検証した所、なかなかのガードの性能が高いので購入してみる事にした。

2009年6月16日火曜日

Mac OS X v10.6 Snow Leopard

MacのOSの最新バージョン、Mac OS X v10.6 Snow Leopardの情報がだいぶ出て来た。



自分的に注目の機能は

64ビット化の追求
OpenCL
H.264ハードウェアアクセラレーション

の3つ。



この3つはファイナルカットスタジオでの作業を大幅に助けてくれるに違いない。

嬉しいのがこれだけのOSのバージョンアップにかかる金額はわずか29ドル。
コレは凄いぜ!!

さらにOpenCLは現在使用中のMacBook Proに積んであるNVIDIA 8600MGTにも対応。



H.264のアクセラレーションはNVIDIA 9400M以上で対応となってしまい残念。
この機能が一番気になっていたんだけどな。

9月が待ち遠しくなって来た♪